カルシウム分が多い自然海塩で、ミネラルバランスを整えましょう。 新陳代謝の異常を正し、体質改善を目指す専門店
健康ステーション
おすすめ商品
よくある質問
ショップへのご案内
症状別対策
抜け毛・薄毛
更年期
風邪
冷え対策
アミノ酸
ビタミン・ミネラル
新陳代謝を高める商品
悩み・症状対策別
サプリメント
毛髪ミネラル検査
総合栄養食品
マルチビタミネG40
天然やつめ珠
その他サービス
資料請求はこちら
掲示板
メールマガジン申し込み
はじめての方へ
当社について
ご注文方法
送料について
返品について
返品・返金保証
無料相談

トップページ お問い合せ
石垣島・名蔵湾の海水を汲み上げて作っている自然海塩・石垣(石垣の塩)です。

 高血圧とは無縁の自然海塩です。

自然海塩・石垣の塩
ご注文はこちら→

 まずは、塩の違いについて、お読み下さい。「食品の裏側」(みんな大好きな食品添加物)を書かれた安部さんが、塩についても、書かれていました。塩には大きく分けて4種類あると。(そのまま抜粋しています)

1.精製塩
 海水から電気と膜を使って塩化ナトリウムだけを取り出したもの。塩化ナトリウムの純度が高く、それ以外の成分はほとんど除去されます。いままで一般的に使われていた食塩がこれに当たります。
2.輸入塩
 いわゆる岩塩や天日塩です。一部、海塩もあります。メキシコやオーストラリア、中国製が多いようです。
3.再生加工塩
 メキシコやオーストラリアなどから輸入された岩塩や天日塩などを、一度海水で溶かし、塩化マグネシウムなどを加えて再生加工したもの。
4.自然海塩
 海から直接くみ上げ、水分を蒸発させた塩。日本古来の塩のつくり方で、成分をまったく調整しない伝統的な塩です。「自然海塩」と書かれています。

 塩のうま味は、醤油と同じで雑味から来るもの。海のミネラル成分がどれだけ含まれているかで決まります。

ミネラルが十分に含まれている塩は、甘いし、美味しい。よく「塩は血圧を上げるからとだめだ」と言われますが(確かに99%の食塩はそうなのですが)、こういう塩は血圧も上げないし(むしろ下げます)、身体にいいのです。

この4つのうち、もっともミネラルの豊富なのが「4.自然海塩」です。ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、銅、亜鉛など、海の複雑なミネラルがそのまま凝縮されています。

同じように、「海水からつくったミネラルたっぷりの塩」のイメージで売られているものに「3.再生加工塩」があります。「伯方の塩」「赤穂の天塩」「シママース」などの名称で販売されていたりします。

 これはまず、メキシコなどの外国から安い岩塩や自然結晶の天日塩を買ってきます。これを海水の中で溶かし、それを煮詰めて結晶化するのです。

 ところが、岩塩にしろ、天日塩にしろ、ミネラルは殆ど入っていません。塩を自然結晶させると、ミネラルを押し出してしまいますから、純度が高い塩になってしまうのです。

 そこでどうするかというと、「塩化マグネシウム」とか「塩化カルシウム」などを、あとから添加するのです。

 ココまでお読み頂いて、どう感じましたか?



 日本は、海に囲まれた島国だということはご存じだと思います。最近では、「地産池消」、「身土不二」という言葉も頻繁に使われているのもご存じかと思いますが、結局のところ、自分が住んでいる地域・環境で取れたモノを口にするのが一番良いということを示しています。

 なので、色々な自然塩であっても、外国産じゃなく国産の方が良いんです。岩塩は、日本にはありませんから、海水から作った塩の方が、良いということだと思うのですが、いかが思われますか?

 
 以前、食品添加物ソムリエとも言われた安部さんは、今、自然海塩づくりに励まれています。私の心の師、「赤峰勝人」さんは、「なずなの塩」を大分で作っていますし、「塩の大切さ」を20年以上も前から説かれています。「ミネラルバランス」って言葉をご存じなら余計です。

「赤峰勝人先生&なずなグループ」とは?




自然海塩・石垣との出合い
 元々オーサワジャパンと取引をしておりましたので、「海の精」など名の通った「自然海塩」を一時扱っていたこともありましたが、なずなの赤峰先生との出合いにより、さらに「自然海塩」に関する興味や関心が高まっていた時に、偶然にも「自然海塩・石垣」を販売開始するという案内が、オーサワジャパンからありました。
 そのようなこともあり、「自然海塩・石垣」の取り扱いを開始し始め、販売も始めました。
 
 そして、’07年の6月3日(日)に、友人が偶然知り合った「石垣の塩」跡取りの東郷得秀さんとお会いました。たまたま、阪神百貨店の沖縄物産展に出店されていたんです。
 友人から、お昼過ぎに「今晩空いてますか?たぶん、興味ありそうな人と阪神百貨店で知り合って、今晩飲みに行くことになったので、どうですか?」と電話がかかってきたんです。

で、もしや?と思って調べると、私が取り扱っている「自然海塩・石垣」を作っている方じゃないかとピンときたんです。やっぱりそうでした。
 そして、20時頃に仕事を終えた東郷さんと合流。そのまま、予約していた店へ直行。とにかく、爽やかな好青年といった印象を受けました。

 その夜に、飲んでいる時にも、「良かったら塩づくりを体験しに来て下さいよ!」と言われていたので、いつか遊びを兼ねて行ければ良いかと思っていたのでした。


 そして、偶然にも’08年の10月初旬に、石垣島へ行く機会に恵まれました。当然、「石垣の塩」工場兼ショップにも訪れてきました。

 「石垣の塩」は、名蔵湾に位置する唯一の塩づくり工場なんです。

駐車場入口は、こんな感じ。

写真


そして、工場兼店舗入口は、こちら。

写真




 まず、東郷さんに案内して貰ったのは、塩づくりの源となる海。

 色々と話を聞いていると、名蔵湾は、近々、国定公園になる可能性が高く、もう「塩づくり」に参入できない状態なので、「石垣の塩」だけが塩づくりが出来る権利を有しているとのこと。

 そして、沖縄の海と言えば、エメラルドグリーンの色を想像すると思うが、名蔵湾は生き物を育てる海なので、そんなに特別きれいな色をしているわけではないけれど、栄養価(特にカルシウム分)が高い海とのことでした。
 その証拠に、遠浅でもあるので、潮が引くと、地元の人が海に出て、貝やエビ、カニなどの獲物を捕りに来るらしい。夜などは、足下に車エビみたいなのが、沢山寄ってくるらしいので、手掴みも出来るんだとか。

 理由は、マングローブが棲息しているのに加え、川が流れ込んでいるので、山からの栄養分がタップリ下りてきているからだとも。

石垣の塩を生む海

 上の写真の、右手奥の方に見えるのが、マングローブの林。そして、山々が見えますよね。

 襟裳岬の昆布、秋田のハタハタ、三陸海岸の牡蠣などは、一時期急激に数が減ったこともあり、これから海をどうするのかと考えた時に、上から栄養分を送って貰う必要があるという結論に至り、山に木を植えようということになり、地道に活動を続けた結果、生き物が帰ってきたということは、ご存じですよね。

 それが、名蔵湾にも通ずるということ。

 そして、石垣の塩の工場裏から写真を撮ると、こんな感じに。

石垣の塩を生む海

 本当は、現場で塩づくりの体験をしたかったのですが、石垣島へ行く直前に台風が通過したので、海の波が高く、かつ遠浅でもあるため、海が濁ってしまっていて、海水をくみ上げることが出来ず、今はじっとガマンの時と話されていました。

 実際に、濁った海水で塩づくりをすると、真っ白じゃなく、砂などが混じるために、濁った白になるらしいですよ。
 冗談で、東京湾などの汚れた海で、塩を作ったらどんな色になるだろうかとも、話されていました。

 塩づくりといっても、はやり自然環境に逆らってまで出来ないと言うことですし、やはり品質重視が一番だと言うことでもあるんだと思います。

 ここが海水の取水口。

石垣の塩を生む海・取水口

 先程書きましたが、ここで海水があることで必要だったので、実際にペットボトルに汲もうと海岸まで下りていきましたが、本当に海水が濁っていて、汲めなかったので、川平湾で海水を汲むことになりました。


 ここで、東郷さんとワンショット。

石垣の塩を生む海を背景にショット

 また、海岸近くにあるテーブルで色々と話を伺っていたのですが、この場所が、スタッフの休憩場兼「石垣の塩」打ち合わせスペースとのこと。

「石垣の塩」スタッフのスペース



 次は、「塩づくり」の現場へ。下の写真は、工場裏手にあるタンク。
 これは、沖縄ならではじゃないかと思いますが、台風が来る前に海水を汲んでおき、通過している間、塩づくりが続けられるようにするための海水タンクだそうです。

石垣の塩を生む海水を溜めるタンク

 私は、大分県の「なずなの塩」づくりの現場にも出向いたことがあるが、このようなタンクは無かったように思う。

 そして、本来ならこの釜、及びもう少し大きな釜があるらしいのですが、これに海水を入れ、じっくりと炊き込んで、塩づくりをしているとのこと。

石垣の塩を作る直火釜

 一度、大阪の健康関係の展示会で、沖縄の塩で、茶色い塩が紹介されていたことがあり、うん?と一瞬何でかな?と悩んだことがあったのですが、結局、鉄釜で炊くので、変な話がサビが混入しているんじゃないかという結論に達したことがあった。

 「なずなの塩」も鉄釜で炊いているが、出来た塩の色は、真っ白。 最終の工程に秘密があるんじゃないかと思う。

 でも、石垣の塩は、ステンレス釜で炊くので、サビで濁ることはないですよと話されていました。

 鉄釜で炊くのは、陰陽の関係もあるので、それを理解した上で、鉄釜をキレイにしたり、サビができれば交換するなどする必要があるようにと思います。

 
 その周囲には、天日塩を作るための温室というか、ビニールハウスというか、それがこれ。

石垣の塩の天日塩を作る場所

 私は、石垣の塩を扱っていますが、天日塩が無い理由が分からなかったのですが、沖縄は湿気が高く、非常に作りにくく、手間暇もかかるので、ココで出来ただけ天日塩を、店で販売しているとのことでした。

 確か、200gで、¥2,000を超えていたと思う。
 石垣の塩が、約1kgで¥2,000ほどなので、それを考えると5倍以上の価格になる。余程、価値のある塩なんだと思う。



 そして、ショップの中に入り、ガラス越しではあったけれど、出来上がった塩の袋詰め工程を見させて貰いました。
 まずは、出来上がった塩の山。

石垣の塩を作る行程


 そして、次が皆が手作業で、手間暇かけて、出来上がった塩に混じっている異物を取り除く作業をされていた。

 そこで、東郷さんが一言。 これこそ、「手塩にかけるから、美味しくなるんです!」と言うんですよ!と。 座布団一枚!

 このことは、「なずなの塩」づくりの現場に行った時にも、一番手間暇、お金がかかる部分だ話されていたことを思い出した。

石垣の塩を作る行程

 最後は、塩を量りながら、袋詰め作業の最終工程。

石垣の塩を作る行程


 とにかく、「石垣の塩」はきめが細かくて、雪みたいな感じです。味も、ピリッと辛さはあるものの、甘さも兼ね備えています。

 一度「石垣の塩」使われた方は、色々な塩を試した後に、またリピーターとして帰ってくることが多いと話されていました。とにかく、カルシウムなどのミネラル分が高く、おにぎりになんかすると最高で、美味しいとのこと。

 私は見ておりませんが、阪神百貨店では行列が出来るぐらい盛況だったと聞いています。
 東郷さんも話されていましたが、各地の産直フェアなんかに出展すると、沢山の方が訪ねてきてくれると。それぐらい、名は通っていなくても、ファンをガッチリと掴んでいる証拠でしょう。

石垣の塩を作る行程ボード

 上記のボードは、「石垣の塩」を作る過程を説明するボードです。



 また、沢山の有名人達の色紙があった。

 森本レオさんは、ごく最近訪れた模様。

 あとは、グッチ裕三さんが、料理本やグルメ番組で、結構宣伝しているらしいんです。

 他に、地元石垣島の八重山商工出身のプロ野球選手、ロッテの大嶺投手の写真やサイン色紙も、当然ありましたよ。



 最後に、味比べテストをされ、石垣の塩と天日塩が、どちらが甘いかと。

 酒をあまり飲まれない方は、石垣の塩が甘く感じ、私のように、酒で舌がしびれていると、天日塩の方が甘く感じるとのこと。

 また、天日塩をミルで削れば、また違った味にも感じました。



 それでは最後に、塩についてまとめて書こうと思いますおにぎり

 10年前までは、塩と言えば、JT(専売公社)が販売していた、いわゆる「食塩(1kg¥100程度)」しか手に入らなかったのは周知の事実ですよね。

 東郷さんによると、戦争で負けた日本は借金などを返すために、たばこ、酒、塩などを専売にして、確実に国庫に税金みたいな形で受け取り、財源としていたとのこと。



 でも、塩だけは、生活習慣病などが増えてきて、海水から取れるミネラル分が重要だという声がだんだんと大きくなり、国会で審議され、塩の自由化が解禁されたとのこと。

 なずなの赤峰さんは、昭和48年頃に出来た塩田法が、アレルギーなどの生活習慣病が増えた根元だと、講演会で常々話されているのを、私は耳にタコができるほど聴かされています。

 それが、いわゆるJTが販売している「食塩」で、諸悪の根源だということ。

 ご存じの方もいらっしゃると思いますが、この「食塩」は「工業塩」とも呼ばれ、生産された70〜80%は工業用として使われており、残りが食用として使われています。

 作り方は、海水を使ってはいますが、イオン分解で純粋なNACL(塩化ナトリウム)のみを取り出すため、他のミネラル分は全くないと言って良いんです。

 だからこそ、塩辛いだけで甘みはない。

 私と東郷さんは同じ意見だったが、未だに医者たちが、NACLと自然海塩の違いを分かっていず、どれも塩なら高血圧の原因となると、当然のように語っている姿を見ると、虫酸が走ると。

 だから、未だに減塩思想が根付いてしまっているんですよね。

 なずなの赤峰さんは、現代人に何が一番不足しているのかということをハッキリと話されています。

 「現代人は、塩切れだからこそ、生活習慣病や奇病などで悩む人達が増えている」と。
 それぐらい、現代人はミネラルが足りていないということなんです。



 「石垣の塩」を後にして、飲んでいる時に、『塩って「世界最古のサプリメント」みたいなものですよね』と、友人が話し始め、東郷さんも同意見でした。

 なずなの赤峰さんは、心臓病などで苦しんでいる人に、自然海塩を1日20g程度、舌の下に入れ、じっくり溶かしながら摂ると良いと、諭しています。

 これこそ、海水には100種類程度のミネラルが含まれているし、自然なものなので、人間の身体には好都合。

 身体の調子が悪い時には、200mlの水に、自然海塩6gを入れ、3%の濃度ぐらいの塩水を飲むと、調子が良くなるとも教えられている。 しょっちゅうやっちゃダメだと付け加えられていますが。

石垣の塩活用法

 「石垣の塩」ショップにも、「変わったお塩の使い方」というボードがあるので、ココに記しておきたいと思います。

◆「不眠症に塩入りホットミルク」
ヨーロッパでは、眠れない時に、ホットミルクに塩を入れて飲む民間療法が伝えられています。
◆塩で魔法の水が!
1リットルのミネラルウォーターに10g(小さじ2杯)の自然海塩を入れて、よく溶かして下さい。自然海塩のミネラル分が身体の調子を整えます。
◆塩水で風邪を防ぐ
3%ぐらいのうすい塩水でうがいをすると、のどを消毒し、風邪を予防します。
◆お肌の荒れやたるみが!
ぬるめの湯(39〜40℃)にひとつかみ(約50g)入れて5分以上浸かると、ミネラル分が身体をよく温め、血行も良くなり、汗もたくさん出ます。



 最後に、「石垣の塩」のショップには、以下のようなことも伝えていますので、まとめとして一部だけですが、紹介しておきます。

 パネルで、塩の違いを紹介している。

写真

 実物を見せて、塩の違いを訴えている。

写真

 このようなパネルや展示物が、何枚も書かれ、塩の違い、大切さを、訴え続けている。また、来店した方にも、丁寧に「石垣の塩」を知って貰おうと、説明をしていたのが印象的でした。

 とにかく、海水を煮詰めるなどして「塩」を作っている会社は、そんなに沢山はありません。

 実際に手間隙がかかりますし、経営するのも楽じゃないありません。 お金(利益)が目先にあると、まず出来ないと思います。


 とにかく、本当に石垣島へ行って来て良かったと思います。
 やはり、コミュニケーションを取る必要があると思っていますし、話して初めて分かることも沢山あると思いますので。

 そして、「百聞は一見に如かず」で現場を見れば、大体どんな会社か分かりますしね。

 しかも、オーサワ・ジャパンのメンバーが、遊びを兼ねて、「石垣の塩」へ、よく来社するらしい。 その上、東郷さんの家に泊まって、サンシンを弾き、楽しんで帰るそうだから、余程のことだと思います。


 最後に、「石垣の塩」という会社は、何とかして石垣島を盛り上げようとガンバっておられます。
 土産物売り場に行って分かりましたが、とにかく地元の会社とコラボしていて、「飴」「ちんすこう」などに「石垣の塩」を入れてアピールしておられました。

 そして、最近は北海道の有名チョコレートメーカー「レイズ」が、石垣島でカカオづくりに本格的に取り組み始めたとCMが放映されていますが、そのチョコにも「石垣の塩」が入っているぐらいで、タクシーに乗っても、「石垣の塩」へと名前を告げるだけで、連れて行ってくれるぐらいですからね。



PS:東郷さんから、嫌な話を聞かされました。

 それは、食品業界の偽装まがいの話。
 大手の塩販売業者が、自分達がやってきたことが、消費者に「自然の塩」と認められないこともあり、海水から作った塩を「自然海塩」と書けないように圧力をかけ始め、あと何年かすると、表示できなくなる可能性があると。

 これじゃ、本末転倒じゃないかと思ってしまいます。

 ここでまた、食品業界がやってきた偽装や詐欺まがいの行為で、「ただ売れれば良い」という発想が見え見えなんです。

 そういうことに、自然海塩大手の「海の精」はどう動くのか?

 「石垣の塩」を、オーサワジャパンが販売しようとした時に、クレームをつけてきたらしいです。

 海水と言っても、海流や温度の差など汲み上げる環境の違いで、素人であっても、塩の成分が微妙に違って当たり前だと思うのですが、塩の成分が違うと難癖をつけられたという話を聞いた時に、「モノ」を売っている業者だから仕方ないかと思ってしまった。

 東郷さんも私も、結果的にはモノとして販売し、対価を頂いているが、どちらかというと「会社の考え方&取り組む姿勢」「会社の思想」や「共感」などを売っていると考えているから、全然違うんだなと。

 なずなの赤峰さんも、自然海塩を世に広めたいだけであって、私利私欲でやっているわけではないので、支援者がどんどん登場するんだと思います。

 とにかく、「石垣の塩」のスタッフの皆さんは、この会社が好きなんだということが分かるぐらいでしたしね。


自然海塩・石垣(石垣の塩)のサイト内に書かれているメッセージ

石垣の塩は、海のチカラをかりて、素朴で無骨な石垣島の島人が精魂を込めた手作りの自然海塩です。自然の海水を利用して作った塩。時には海草などが入っているかも知れませんが、島人が自信をもって作った自然海塩をどうぞ試してみてくださいね」


【僕ら三つのこだわり】が書かれていて、僕ら自身が口に入れて安心する安全な石垣の塩を食べたい!まずはそれだけで〜す♪
 【原料から】

塩づくりに欠かせないのが原料となる海水!石垣島のサンゴ礁に育まれた大自然の美しい海の中、サンゴ(サンゴは動物です)がイキイキとしているのを私達が定期的に潜って(海が綺麗)確認しています。

 【バランス】

人為的に化学薬品・添加物など一切使わず、医食同源(琉球の思想)のもと身体にやさしいバランスのとれた100%海水の塩(自然海塩)を作り続けます。

 【自然との共存】

自然あっての「石垣の塩」自然と共存するために環境保全に勤めています。地球環境にも配慮し古くても良い部分は残しつつ環境に対してやさしく新しい技術は積極的に活用していきます。

【最後に】僕らのつくる塩への願いは、「人と自然にやさしいお塩です。」近年沖縄も自然が壊されてきており離島だからと言って、自然を守るのは容易でない状況です。また、食の取り巻く環境もあまり良いとは言えない中、人と塩は切っても切る事のできない関係です。僕らは八重山諸島の自然環境保全を塩づくりを通し「人と自然にやさしいおいしい塩」を届けられたらなーと思っています。!(有名な塩じゃないけど)と締めくくられています。


◆「石垣の塩」は、人が生きていく上で欠かすことの出来ない自然海塩です。
  市販の「岩塩」「再生加工塩」などに疑問を持っていると思うあなたに。
  子供・家族には、安全な自然海塩を使いたいと思うお母さんへ。
  そして、本当に美味しい自然海塩を探されているあなたへ贈りまず!

 
自然海塩・石垣の塩

自然海塩・石垣の塩 (ピリリと、塩辛さがあります)


◆純国産・海水100%

◆石垣島名蔵湾沖1.5km先、珊瑚礁に囲まれたエメラルドグリーンの美しい。海水は、汚染の心配なし。

◆60種類以上ものミネラルを含む海水中の微量ミネラルをバランス良く含む

◆粒子が均一で、きめ細かく、しっとりしている
自然海塩・石垣の塩 200g ¥600 +消費税
自然海塩・石垣の塩 500g ¥1,100 +消費税
   自然海塩・石垣(やきしお・石垣の塩)     自然海塩・石垣(やきしお) 120g ¥440 +消費税


 ◆オーサワの塩飴(石垣の塩入)もご一緒にどうぞ!

◆国産もち米を麦芽で糖化させて作った昔ながらの手作り飴
◆「石垣の塩」使用
◆伝統の直火釜焚き製法
◆ほのかな塩味が甘みを引き立てる
◆甘みと酸味の絶妙バランス(クセになる味です!)
原材料:もち米飴・麦芽水飴(鹿児島産)、石垣の塩(沖縄産)
     オーサワの塩飴(石垣の塩入り)
 80g¥210 +消費税
(10月〜6月限定品)

 ◆直火炊き 塩飴(海の精使用)も、美味しいですよ。


◆ほどよい塩加減で、まろやかな甘み
◆海水塩「海の精」使用
◆昔ながらの「直火炊き」製法
◆国内産粗糖使用
原材料:麦芽米飴(国内産)・粗糖(さとうきびの詩)、食塩(海の精)
     直火炊き 塩飴(海の精入り)
 72g¥260 +消費税



犬のアレルギー専科


当社小冊子
現在、在庫切れで配布を行っておりません。
近々、改訂を行い、有料にて配布を再開する予定です。
詳細は未定です。
★有料にて配布を再開致しました。
中身は30ページから60ページへと倍増させ、前作より
大幅に内容を充実させました。ぜひお読み下さい。

お電話でも、お気軽にご相談ください!
健康ステーション 担当 永井

営業時間:朝10:00から夜18:00まで(留守電の場合はご容赦下さい)
Copyright 2004 シーエス・ブレインズ有限会社 All rights reserved.